《ご報告》第6回現地プロジェクトが終了しました!

こんにちは!
もうすぐ春を迎え、新学期が始まりますね!

Asante Projectは、2月11日から3月3日にかけて行われた第6回渡航が終了したことをご報告いたします。

 

今回の渡航では、
①以前までの支援校の視察
②TAG Day Care Center、及びAngel Light Baby Care Schoolでの授業サポートボランティア
③新たな支援校調査のための視察
の3つのプロジェクトを前回に引き続き、東京と大阪のメンバーで行いました。

 

①以前までの支援校の視察

私たちの活動は、授業サポート物資支援の2つが軸となっています。
Asante Projectが支援校を撤退する基準は、支援がなくても学校が存続できる最低限の状態にあることだと考えています。

今回は、以前支援していて、Asante Projectの支援が必要なくなったと判断し、撤退した以下の3校に変わりがないか、視察してきました。

・Matutina Day Care

・Cleopatra Nursery School

・Hulica Day Care Center

 

Asante Projectの撤退後も、各校の成長は続いていて、より立派な学校になっていましたよ~!

3校については、こちらの記事をご覧ください!!
・Matutina Day Care(旧Madam Stella Nursery School)

支援校紹介第一弾!~ASANTEの始まり、Madam Stella Nursery School~


・Cleopatra Nursery School

支援校紹介第3弾!~授業も遊びも全力!Cleopatra Nursery School~


・Hulica Day Care Center

支援校紹介第4弾!〜大きな声で元気一杯の子どもたち!Hulika Day Care Centre!〜

 

②TAG Day Care Center、及びAngel Light Baby Care Schoolでの授業サポートボランティア

 

TAGは第2回から支援を続けていて、生徒数約30人の小規模な学校です。

 

今回も前回に引き続き、授業サポートを行いました!

みんな頑張って勉強していましたよ~!

 

また、今回メインとなったのは、キッチンの建設でした。

本来ならば、私たちの渡航期間中に工事が終了する予定だったのですが、手違いが生じ、現在、未完成のまま工事がストップしてしまっている状態です。

今後については、先生とメンバーで話し合って進めていく予定です。

 

 

Angel Light Baby Care Schoolは、前回渡航の視察で支援することを決めた、新しい支援校になります。

 

今回、アーテック様よりいただいた、数字のカードを授業内で使用しました!

これは、当スクールで実践されているモンテッソーリ教育に沿っているものと判断し、導入しました。

 

また、ここは政府の認可を得るための設備が整っていません。
そこで、私たちは、新プロジェクトとして、現在建設途中の教室の建設を行うことを決定!

現在、次回の渡航で行われる建設工事に向けて下準備を進めているところです。

 

 

③視察

新しい支援校調査、そしてタンザニアの教育を多方面から理解するため、daycareとnurseryに加え、孤児院、図書館の視察を行いました。

 

タンザニア政府は、学校に認可を与える際に外壁オフィストイレキッチンの5つの設備が整っていることを基準にしています。

 

 

そして、この認可がなければ、学校が廃校になってしまいます。
しかし、この基準はdaycareとnurseryによっても異なります。

 

 

daycareは、教室、トイレ、オフィスが最低限必要で、授業内容は遊びが中心になる、日本でいう保育園のようなものになります。

一方で、nurseryは、5つの基準が全て満たされる必要があり、授業内容も小学校入学に向けての勉強が中心になります。

 

私たちは、各学校の先生の意向を尊重し、出来る限り現地のニーズに合わせた支援を行うことを心掛けています。

 

裕福とは言えないタンザニアには日本の学校と比べて足りないものが多く、教育業界におけるニーズはかなり大きいです!

 

しかし、一学生団体として出来ることに限りがあることも事実であり、軽い気持ちで支援に入って中途半端なことをするなら、最初から支援に入らない方が現地のためという考えも……

 

そのため、最善の選択が出来るように、毎回の視察で先生から詳しく話を聞き、学校の状況を把握し、支援が必要かどうか見極めます!

 

今回の視察では、メンバーでしっかり話し合った結果、次回からの支援校決定には至りませんでした。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

今回の渡航でも、現地メンバーやホストファミリーを始め、多くの方にご支援をいただきました。

 

チョーク、及び黒板消しをご支援くださった日本白墨工業様、
数字カードをご支援くださったアーテック様、
心より感謝申し上げます。

 

私たちの活動は、タンザニアの子供たちの将来に関わる、責任のあるものです。
今回の渡航で見えてきた課題を真摯に受け止め、これからも、現地のニーズを最優先にメンバー一同、活動してまいります!!!

NHK WORLD RADIO JAPANさまに取材をしていただきました!

!!!超ビックなお知らせです!!!

 

この度、ASANTE PROJECTが

NHK WORLD RADIO JAPANさまに

取材をしていただきました!

 

放送日は   2/24(日)

日本時間    12:30〜(お昼)

タンザニア時間 20:30〜

 

https://www3.nhk.or.jp/nhkworld/sw/radio/listener/

 

リアルタイムで聴くときはLiveを、

13:00以降に聴くときはsikilizaをタップ!

 

 

初回放送日の2/24から1週間(3月3日のお昼頃まで)

はいつでも聴くことができますよ〜!

 

 

 

今回は取材の様子をたっぷりお伝えしたいと思います!

 

 

とその前に、、、

①NHK WORLD RADIO JAPANを知ろう!

 

NHK WORLD RADIO JAPANは毎日海外のリスナーに向けて

日本と海外で起こったニュースを放送しています。

 

英語、アラビア語、ベンガル語、ビルマ語、中国語、スワヒリ語、タイ語、ウルドゥー語、ベトナム語

など合計17言語で放送をしており、

今回の取材はスワヒリ語の放送で使っていただきます!

 

放送は1日に何回もあり、「Radio Japan(ラジオ日本)」のアプリからも聴くことが可能です!

 

 

②取材の様子は、、、?!

 

今回の取材をしてくださったのは

ディレクターで、スワヒリ語通訳をしてくださった井上さん

私たちが滞在するダルエスサラーム出身のMilanziさん

Milanziさんは昨年の3月に日本にいらっしゃったばかりだそうです。

お2人ともとても気さくで話しやすい雰囲気を作ってくださり、

たくさんの話を私たちから引き出してくださいました!

 

取材は私たちのミーティングの様子を見ていただき、

代表、2年生、1年生が個別に取材を受けるかたちで行われました!

気になる内容は!?

放送を聴いてのお楽しみ、、、

ということでここでの紹介は見送らせていただきます!(笑)

 

ミーティングは、渡航前最終ミーティングということで、

企画部が準備してくれた危機管理、持ち物、スワヒリ語ワークショップを行ったり、

現地へ持っていく物資を振り分けたり、

テキストの製本を行ったり。

渡航前の最終調整を行いましたよ!

私たちの拙いスワヒリ語を井上さんとMilanziさんに

褒めていただき、メンバー一同感激(泣)

渡航に向けてスワヒリ語へのモチベーションがさらに高まりました!

 

また、私たちのASANTE TEXTを見ていただくこともできました!

熱心に見ていただき、本当に嬉しかったです。

 

 

今回の取材は、タンザニア国営放送(TBC FM)でも放送されるそうで、

私たちもタンザニア現地でホストファミリーと一緒に聴きたいと思っています。

 

 

最後に、このような貴重な機会をいただけたこと心から感謝しております。

本当にありがとうございました。

 

一人でも多くの皆さまに今回の放送を聴いていただき、

アフリカやスワヒリ語に興味を持つきっかけにしていただければ幸いです。

お時間のある方はぜひお聴きください!!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1 21 22 23 24 25 26 27 56

ASANTE PROJECTの活動のご報告

活動のご報告・お知らせ

第11回タンザニア現地渡航報告

みなさん、こんにちは!ASANTE PROJECT東京本部です! あっという間に11月になり、今年も残すところ2か月をきってしまいましたね。月日の流れの速さにおもわず驚いてしましました、、、。みなさんはこの1年どのように … Read More

企業の皆様からのご支援

他団体様との関わり〜後編〜

みなさんこんにちは!ASANTE PROJECT大阪支部です! 2021年もあと一ヶ月少しと残りわずかとなってきましたが、いかがお過ごしでしょうか? 大阪支部ではzoomでのオンラインミーティングをはじめ、それぞれが出来 … Read More

現地の写真をぜひご覧ください

現地の写真をぜひご覧ください
現地で撮影した写真を掲載しています

私たちが撮った現地の写真を掲載しております。アフリカの子どもたちの今を、ありのままにお伝えしたいと思っています。もっともっと、笑顔の子どもたちを見られるように活動し、楽しんで学べるよう、学生の目線からの活動を続けてまいります。