ご報告~第8回渡航が終了しました!~

こんにちは!
3月に入り、だんだんと暖かくなってきましたね!
最近は、コロナウイルスにより様々な部分で影響が出ていますが、いかがお過ごしでしょうか?

さて、2月11日から24日にかけて行われた第8回渡航が無事に終了したことをお知らせいたします。
今回は、東京から4名、大阪から3名のメンバーがタンザニア現地で活動してきました。
活動内容は大きく分けて3つで、

 

1.今までの支援校の視察
2.新しい支援校決定のための視察
3.今後の活動のための視察

 

を行いました。

①今までの支援校の視察

・Cleopatra Memorial School
この学校は今までのアサンテの支援校の中でもかなり大きくなっていて、これからは小学校の運営にも力を入れていくようです。


今後も、成功例の1つとして参考にさせてもらう予定です!

クレオパトラの学校紹介はこちら!

https://asante-project.com/information/sienkou_cleopatra/

 

・Hulika Day Care Center
この学校の子供たちはとてもフレンドリーで、メンバーが訪問すると門まで走って出迎えてくれます!
現在は設備建設を着々と進めている状態で、政府の認可を得るためにアサンテの次回渡航での支援が決定しました。

フリカの学校紹介はこちら!

https://asante-project.com/information/hulikadaycarecentrechildren/

 

・Angel Light Baby Care School
エンジェルライトでは、前回の渡航で教室建設を行ったので、その経過視察のために訪問しました。


明るい新教室では新しくテレビなども設置されており、子供たちが楽しそうに学んでいました!

 

今回は、数字カードアルファベットカードも渡しました。

エンジェルライトの学校紹介はこちら!

https://asante-project.com/information/angellightbabycareschool/

 

・TAG Day Care Centre
TAGは第2回渡航から支援している学校ですが、今回は支援は行わず視察のみを行いました。
資格を持った先生が上手に授業をしていて、子供たちも集中して学んでいました!


校長先生や現地メンバーとも話し合いを重ね、学校環境を改善するために次回渡航での支援が決定しました。

TAGの学校紹介はこちら!

https://asante-project.com/information/sienkou-tag/

 

②新しい支援校決定のための視察

次回からの支援校を探すためにいくつか学校を訪れましたが、次回は3つの学校への文房具や教材の支援が決定しました。

・Happy Education Centre

人数分の文房具を渡しました。

 

・Grace Nurcery School


大通りから離れた静かな場所にあり、広々とした学校です。

 

・BVM Day Care Centre

子どもたちが踊っている様子です!

 

 

③今後の活動のための視察

タンザニアの教育情報を得るために、公立中学校とTemeke地区のオフィスを視察しました。

 

・Mbande Secondary School
普段私たちは幼稚園生くらいの小さい子供たちと触れ合っていますが、中学生の授業を見学できとても新鮮でした。


中学校の仕組みや進学状況など、タンザニアの教育事情を知ることができました。

 

・Temeke地区のオフィス

今後の活動のために私たちが活動している地域のオフィスを訪れ、教育情報をお聞きしてきました!
タンザニアの学校は政府の認可があるかどうかが重要ですが、その認可の仕組みや基準などを知ることができました。
これからの活動に非常に役立つ情報を得ることができ、かなり有意義な視察となりました。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
今回も、協賛企業様、また多くのタンザニア現地メンバーにご協力いただき、現地での活動を無事に終了することができました。
文房具をご支援くださった聖心女学院様、心よりお礼申し上げます。

タンザニアは急速に変化、発展していますがこれからも半年に1度の渡航を通して現地のニーズをくみ取り活動していきたいと思います。
これからもASANTE PROJECTをよろしくお願いします!!

大阪支部 10月参加イベント紹介

こんにちは!大阪支部です。

11月になり、一気に冷え込んできましたね。

暖かくして体調に気を付けたい季節になりました。

 

さて、今回の記事では10月の大阪支部の活動を紹介します!

というのも10月の大阪支部は多数のイベントに参加させていただきました!

 

6日 アフリカの貧困について考えるイベント「New Scene」

20日 comm cafeでの活動報告

27日 アフリカの集い

11月 3、4日大阪大学の学園祭、まちかね祭

一つずつ報告させていただきます!

 

 

◯New Scene  〜アフリカの貧困について考える〜

 

10月6日はNew Scene 〜アフリカの貧困について考える〜に参加させていただきました!

このイベントはアイセック大阪大学委員会様との共済イベントで、名前の通りアフリカの貧困につい考えを深めるイベントでした。

貧困問題に対する活動を行う大学の講演と

「学生の私たちが今アフリカの貧困に対して出来ること」がテーマのディスカッションが行われました!

 

アイセック大阪大学委員会様からはガーナの貧困問題に関する海外インターンに参加された鈴木聡子さんの公演を聴かせていただき、大阪支部からは前代表の野垣が登壇者として公演を行いました!

 

アフリカで実際に活動した人々の考えにふれ、

自らが出来る国際協力について再考することの出来るイベントになりました。

 

 

〇comm cafe での活動報告

 

10月20日には箕面市多文化交流センター内のcomm cafe にて私たちの活動報告と、タンザニアの魅力について紹介させて頂きました!

普段、日本にいるとアフリカについて知る機会はとても少ないもの。

そこで私たちの活動や、タンザニアに関する知識を身近なものと関連させて紹介しました!

例えば・・・

積み木のおもちゃ、「ジェンガ」がありますが、これは実はタンザニアで話されるスワヒリ語なのです!

「ジェンガ」スワヒリ語で「建てる」という意味の動詞です。

このように私たちの身近な、意外なところにもアフリカに関することがあるとわかると、一気にアフリカが近いもののように感じられますね。

 

お越しくださった方々、ありがとうございました!

 

 

〇アフリカの集い vol.1タンザニアの料理と音楽とお話と

 

10月27日は株式会社SESCO様との共催でのイベント「アフリカの集い~vol.1タンザニアの料理と音楽とお話と」を行いました!

私たちアサンテのメンバーが、タンザニアのスワヒリ料理のウガリ,ムチュジ、ピラウ、サンブサなどの料理を作り、たくさんの人に召し上がっていただきました!

また、私たちの活動について紹介させていただきました。

最後にはパーカッショニストの奥村恵子さんにアフリカの今の音楽についてお話していただきました!地域によって異なるアフリカ音楽ですが、どの地域でも伝統的な響きを残しつつ現代的要素を取り入れていてかっこいい音楽がたくさんありました!

またアフリカ音楽の特徴の一つ、「ポリリズム」(リズムの異なる声部が同時に奏されること)を実践を通して教えてくださいました。

様々な面で、アフリカに関する考えを深めることのできるイベントになりました!

 

〇大阪大学学園祭 まちかね祭

 

11月3日と4日は大阪大学の学園祭であるまちかね祭に出店いたしました!

African Café としてキリマンジャロコーヒーを販売いたしました。

二日間で350杯ものコーヒーを購入していただきました!

私たちの活動に興味を持ってくださった方々もいらっしゃいました。

私たちのブースに足をお運びくださった方々、ありがとうございました!

 

 

多くのイベントを通して私たちの活動やアフリカ、タンザニアの魅力について知ってもらうことができただけでなく、設立間もない大阪支部にとってたくさんの人とのつながりを持つきっかけをたくさん持てたと感じています!

 

これからも応援よろしくお願いいたします!

 

1 13 14 15 16 17 18 19 56

ASANTE PROJECTの活動のご報告

活動のご報告・お知らせ

第11回タンザニア現地渡航報告

みなさん、こんにちは!ASANTE PROJECT東京本部です! あっという間に11月になり、今年も残すところ2か月をきってしまいましたね。月日の流れの速さにおもわず驚いてしましました、、、。みなさんはこの1年どのように … Read More

企業の皆様からのご支援

他団体様との関わり〜後編〜

みなさんこんにちは!ASANTE PROJECT大阪支部です! 2021年もあと一ヶ月少しと残りわずかとなってきましたが、いかがお過ごしでしょうか? 大阪支部ではzoomでのオンラインミーティングをはじめ、それぞれが出来 … Read More

現地の写真をぜひご覧ください

現地の写真をぜひご覧ください
現地で撮影した写真を掲載しています

私たちが撮った現地の写真を掲載しております。アフリカの子どもたちの今を、ありのままにお伝えしたいと思っています。もっともっと、笑顔の子どもたちを見られるように活動し、楽しんで学べるよう、学生の目線からの活動を続けてまいります。