支援校紹介第一弾!~ASANTEの始まり、Madam Stella Nursery School~

 

こんにちは!

前回の「支援校紹介・導入編!」に引き続き、

私たちが支援しているschoolを一校ずつ紹介したいと思います。

 

 

今回は、、、

Madam Stella Nursery School!

 

通称マダムステラ校は、

その名のとおり、校長ステラが設立した幼稚園。

この幼稚園は、Asante Projectが始まったきっかけであり、

私たちの最初の支援校です。

 

それでは、

①マダムステラ校がどんなschoolなのか

②子供たちはどんな一日を過ごしているのか

③マダムステラに関するマル秘エピソード

の順に紹介していきます!

 

 

 

 

①Madam Stella Nursery Schoolって…?

 

マダムステラ校はAsante設立当初からの支援校で、

私たちと一番関係の深いschoolです。

 

このschoolでは、校長のマダムステラ含め3人の先生が、

低学年のHIBIKIクラス、高学年のMASAYAクラス

約109名の生徒たちの指導をしています。

 

 

 

ところで、

なぜクラスに日本人の名前が付いているのか?

と疑問に思った方もいるのでは、、?

 

実は、校長のステラが、

現代表の小林響樹(HIBIKI)、そして稲川雅也(MASAYA)

の名前を各学年のクラスに付けてくれたのです。

 

(2016年当時の写真)

 

 

また、マダムステラ校は、Asant創設後初のプロジェクトである

外壁プロジェクトの対象となった幼稚園です。

 

当プロジェクトで壁が建つ以前は

幼稚園の校舎の周囲に壁がなかったため、

雨が降ると土砂やゴミが校庭や校舎に流れ込み

授業が中断されてしまうこともありました。

 

(壁が建つ前のマダムステラ校。当時、学校の敷地は壁の代わりに針金で囲まれていました。)

 

 

現在は、少しずつ環境が改善されつつあるマダムステラ校ですが、

Asanteはこの幼稚園との繋がりを大切にしています。

 

 

 

 

②子供達の1日

 

次に、この幼稚園に通っている子供達がどんな1日を過ごしているのか

について紹介していきたいと思います。

 

みなさんの幼少期の生活と

比べてみると面白いかもしれませんよ。

 

【一日のスケジュール】

 8:00 始業

 10:45~11:30 昼休み

 13:00 下校

 

8時になると、たくさんの子供たちが登校してきます。

 

では、低学年の教室を覗いてみましょう!

 

午前中は、スワヒリ語計算練習などの座学の授業から、

歌を使った楽しい授業なども行われていました。

 

午前中の比較的涼しい時間は、子供達の勉強もはかどるみたいです。

みんな集中して取り組んでいます。

 

 

そして、10時半ごろ…

いい匂いがするな~と思っていたら、

先生が何かを持ってきました。

 

先生に聞いてみると、

子供たちの給食になるポレッジだそうです。

(*ポレッジ:トウモロコシの粉からできているおかゆ状の食べ物)

 

試食してみると、何とも言えない独特の味(笑)

 

ちなみに、この学校の給食は日替わり定食のようなものではなく、

毎日、ポレッジ+ビスケットorマンダージ(揚げドーナツのようなもの)です。

 

そのため、子供たちにとってポレッジは馴染み深いものらしく、

みんな嬉しそうに頂いていました。

(配られたポレッジを一瞬で飲み干す子供達。)

 

 

ごはんの後は、外遊び!

マダムステラ校の子供達は、みんなびっくりするくらいにパワフルなんです。

小さい子から大きい子まで、元気一杯に校庭を駆け回っていました。

 

 

そして、午後。

午前中と同様、座学の授業が中心的ですが、

元気に遊んだ後の授業では、子供達の集中力も切れてしまうみたいです。

 

 

頑張りますが、睡魔には勝てません…

 

13時まで勉強したら、子供たちは家に帰ります。

 

 

 

③マダムステラのマル秘エピソード

 

最後に、Madam Stella Nursery Schoolの校長

マダムステラの素敵な一面を紹介します。

 

タンザニア人は陽気でおおらかな人が多いようですが、

その中でもステラはとてもフレンドリーで愛情深く、

Schoolの生徒やAsanteメンバーを自分の息子・娘のように扱ってくれます。

(子供たちと遊ぶステラの姿)

 

 

前回の渡航の際、私たちにご馳走を振る舞ってくれたステラ。

感動するメンバーたちを前に、

「実は、あなたたちが来た時にご馳走を振る舞いたいと思って、

何ヶ月も外食を我慢していたのよ~」

とにこやかに語っていました。

 

ステラの優しさに、メンバー感激…(泣)

 

以上、マダムステラのマル秘エピソードでした!

 

 

 

次回は、TAG Schoolの紹介をしたいと思います。

――――――――――――

 

ASANTE×requpo新企画進行中!

あなたのキレイが誰かのミライに

あなたがキレイになれば、

アフリカの子どもたちのミライにつながります。

 

 

「あなたのキレイが誰かのミライに」

一度、試してみませんか?

 

 

参加方法はとってもシンプル。

専用URLからアプリをダウンロード↓

ASANTE専用リンク

アプリを使って美容室に行く。

 

詳しくはこちらから!

今、話題沸騰中のベンチャー’requpo’×Asanteの共同企画!募金でも寄付でもない。新しい国際支援のカタチを提案します!

「タンザニアってどんなところ?」第9弾~タンザニアの世界自然遺産~

 

 

今回のテーマは、、、

9月に訪れるタンザニアの

世界自然遺産!

 

アフリカといえば、やはり自然がたくさん!

と思う方が多いのではないでしょうか?

 

タンザニアは、

アフリカの中でもすごく面積が大きいというわけではなく、

ケニアや南アフリカのような国ほど知名度も高くはないですが、、、

 

は、世界遺産が7つもあるんです!

 

そのうち3つが自然遺産で、今回はその3つを紹介します!

 

 

❶キリマンジャロ国立公園

 

みなさん、赤道直下にも天然の氷河が広がっているのをご存知ですか?

その氷河を抱くのが、まさに今回ご紹介するキリマンジャロ

 

キリマンジャロといえば、みなさんは何を想像するでしょう…

「あー、高い山でしょ!」という人もいれば、

山にそこそこ詳しい人なら、

「素人でも登れる七大陸最高峰の一つだな~」

と思うかもしれません。

 

登山をする者にとって誰もが魅力を感じずにはいられないキリマンジャロ。

 

 

スワヒリ語で「輝ける山」というだけあって、

その名の通りキリマンジャロが朝日を受けるその姿は格別らしいです。

 

 

 

山好きにはたまらない光景でしょうね…

 

 

山には興味ない?!

そんな人には、キリマンジャロの動植物をお伝えします!

 

 

キリマンジャロにはのような動物がまれにいるようです。

またなぜか、寒冷地でなどの足跡が見つかるらしいとか…。

 

植物においても、標高4,000mを超えると

全長5mになって群生することも…

 

そんな神秘的な風景を是非一度は見てみたいものですね。

 

 

 

素晴らしい自然を有するキリマンジャロですが、

その氷河が消滅するかもしれません!!

 

地球温暖化の影響を最も受けやすいのが氷河であり、

20世紀の100年間には、80%も減少したようです。

 

 

キリマンジャロの氷河は今危機的な状況なので、

氷河のないキリマンジャロの姿を臨む日も遠くないかもしれません…

 

 

素人でも登れると言われるキリマンジャロ。

みなさんも是非登ってみて、

氷河が消滅する前にその美しさを目に焼き付けてはいかがでしょう!

 

 

 

❷セルース猟獣保護区

 

なんとなく危険な感じを匂わせる猟獣保護区

 

狩猟用に保護するの?!

と少し解せない気もしますが…

 

現在は狩猟が禁止され、

純粋な保護区となっているようです。

 

大型の哺乳類が万単位で生息し、

動物保護区としては世界最大級の面積を誇っています。

 

 

 

広大な土地を持つアフリカ。その土地に生息する様々な動物。

その姿を自身の目で見てみては…?

 

 

 

❸セレンゲティ国立公園

 

キリマンジャロの裾野に広がる広大なサバンナで、

自然保護を目的に設立された国立公園、

セレンゲティ国立公園

 

セレンゲティとはマサイ語で

「果てしなく広がる平原」

 

様々な動物が生息していて、

ヌーの群れの大移動が最大の実物だそうです…!

 

 

アフリカならではの大自然。

上の2つと合わせて是非見ておきたい自然遺産です。

 

 

ここまで全部で3つの世界自然遺産を紹介してきました。

 

タンザニアは地理的にも遠く、

比較的足を運びにくいかもしれませんが、

その広大な自然を一目見たら、感動すること間違いなしです!

 

もしタンザニアに行く機会があれば、

ぜひ訪れてみるといいでしょう。

 

――――――――――――

 

ASANTE×requpo新企画進行中!

あなたのキレイが誰かのミライに

あなたがキレイになれば、

アフリカの子どもたちのミライにつながります。

 

 

「あなたのキレイが誰かのミライに」

一度、試してみませんか?

 

 

参加方法はとってもシンプル。

専用URLからアプリをダウンロード↓

ASANTE専用リンク

アプリを使って美容室に行く。

 

詳しくはこちらから!

今、話題沸騰中のベンチャー’requpo’×Asanteの共同企画!募金でも寄付でもない。新しい国際支援のカタチを提案します!

1 34 35 36 37 38 39 40 57

ASANTE PROJECTの活動のご報告

活動のご報告・お知らせ

第12回タンザニア現地渡航報告

 みなさん、こんにちは!ASANTE PROJECT東京本部です!  今回は、遅くなってしまいましたが第12回タンザニア現地渡航(2024年2/11-3/4)の報告をさせていただきます!  メンバーは東京本部と大阪支部合 … Read More

企業の皆様からのご支援

他団体様との関わり〜後編〜

みなさんこんにちは!ASANTE PROJECT大阪支部です! 2021年もあと一ヶ月少しと残りわずかとなってきましたが、いかがお過ごしでしょうか? 大阪支部ではzoomでのオンラインミーティングをはじめ、それぞれが出来 … Read More

現地の写真をぜひご覧ください

現地の写真をぜひご覧ください
現地で撮影した写真を掲載しています

私たちが撮った現地の写真を掲載しております。アフリカの子どもたちの今を、ありのままにお伝えしたいと思っています。もっともっと、笑顔の子どもたちを見られるように活動し、楽しんで学べるよう、学生の目線からの活動を続けてまいります。