「タンザニアってどんなところ?」第二弾!~カラフルで陽気な、色に溢れるアフリカ~

 

 

「タンザニアってどんなところ?」

第二弾!お待たせいたしました。

 

今回のテーマは…

“色”

 

 

 

「アフリカ」「タンザニア」という言葉を聞いたときに

まず思い浮かべる色は何でしょうか?

以下、私の周りの人の解答例です。

 

A①:高校以来の友人Mちゃん

→ 緑かなあ、葉っぱが生い茂ってそう。

A②:バイト先の店長

→ 茶色というか土褐色のような。サバンナみたいなイメージ

A③:お母さん

→茶色かしら、、、アフリカってコーヒー美味しいでしょ?

 

 

どの答えも、あながち間違ってはいません。

タンザニアには自然がいっぱい、緑がいっぱい

アスファルトの街並みというよりは、土で覆われた地面。

”タンザニア”とか”キリマンジャロ”とか、喫茶店とかで聞いたことがあるのでは?

 

 

でも実際はそれだけじゃない。

タンザニアって、色に溢れているんです。

 

 

①カラフルな街並み、乗り物やマーケット

 

こちらは、ダルエスサラーム空港からホームステイ先に向かう道のりを撮影したものです。

(ファイルが大きいので、以下をクリックしてご覧ください)

 

~タンザニアの街並み~

 

車内からだとちょっと見にくいかもしれませんが

道路に並ぶお店、どれもとってもカラフル。

 

 

現地のバス(通称:ダラダラ)や車も、日本みたいに固定の色じゃありません。

(でもこれらの乗り物、日本製のものが多いんです!

日本とタンザニア、意外とつながってます。)

 

売っているのは、新鮮なフルーツやカラフルな洋服たち。

色とりどりのパラソルが広げられています。

 

 

 

②個性あふれるスタイル、色とりどりの女性たち

 

さっきの動画を見て、気になっている人も多いのでは?

そう。タンザニアの女性って、とっても個性的でオシャレなんです。

 

 

 

これらの、カラフルで個性的な洋服は

東アフリカ特有の「カンガ(またはキテンゲ)」という布で仕立てたもの。

 

 

こんな感じで、マーケットなんかでたくさん売ってます。

 

色も柄も様々。同じものを見つけることはなかなかできません。

 

最近はTシャツにパンツ、という恰好も流通してきていますが

半分以上の女性はカンガをまとって生活しています。

 

(海辺でラブラブな2人をパシャリ、、)

 

 

 

 

③とってもキュート!幼稚園の制服

 

日本の制服って、紺色とか白のシャツが多いですよね。

アフリカの子どもたちは、とにっかくカラフル!

 

(支援校の一つである、マダムステラ校。 ASANTE PROJECTのロゴである黄色は、彼らの制服をイメージして作られたものなんです)

 

 

(TAGスクール。鮮やかな水色がとってもカワイイ!)

 

 

制服だけじゃなくて、

ムスリムの子がまとうヒジャブもこんなにオシャレです。

 

 

 

(こんな可愛い表情も、、、♡)

 

―――――――――――

 

アフリカ、タンザニアって、茶色だけじゃない。

街もスタイルも中身も、それぞれのカラーを持っているんです。

 

 

現地に行ってみないとわからない景色。

現地に行ってみて変わる、その国のイメージ。

 

 

ASANTE PROJECTの伝えられる限り

アフリカの”スガタ”を発信していきます。

 

 

―――――――――――

 

美容室アプリ”requpo”さんとの合同企画実施中!

「あなたのキレイが誰かのミライに」

 

参加方法はとってもシンプル。

専用URLからアプリをダウンロード↓
ASANTE専用リンク

アプリを使って美容室に行く。

 

 

詳しくはこちらから!

今、話題沸騰中のベンチャー’requpo’×Asanteの共同企画!募金でも寄付でもない。新しい国際支援のカタチを提案します!

 

 

「あなたのキレイが誰かのミライに」ってどういうこと?!



先日、ASANTEが発表した、ASANTE×requpo の新企画…

 

あなたが綺麗になることが国際協力になる?!

 

 

ん?それって、どういうこと…? (^^;

と疑問に思った方が多いのでは?

 

ということで、今回は私たちとリクポさんとの新企画を徹底解説!&実際の体験談を聞いてみましょう!

 

 

‛綺麗になることが国際協力’って一見意味不明ですが(笑)、仕組みはとっても簡単なんです。

 

あなたがrequpoを使って一度美容院に行くだけで、

アフリカの子供たち5人に文房具セット(ノート、消しゴム、鉛筆)が

届きます

 

(実際は私たちASANTEに文房具が届き、メンバーが渡航の際に現地へと持っていきます。)

 

 

そして、リクポの最大の強味は、‛美容院行きたい!’って思ってから予約完了までが‛秒’なんです(笑)

まずはアプリで自分の希望のメニュー、日時、場所など基本的な情報を入力して、リクエストを送信!
届いたオファーの中から、自分の希望とマッチするものを選んで…

美容院に行くだけ~♪

 

それだけで本当に支援になるの?!と疑いたくなるくらい、とっってもシンプルですね(笑)

 

うーむ、なるほど…仕組みはよく分かったけど、実際に行ってみた感想はどうなんだろう…
美容系アプリって不安だな~
美容師さんの腕前は保証できるの?

など、まだまだ不安はあるでしょう…

 

 

そこで、実際にリクポのアプリを使って美容院に行ってきたASANTEメンバーの体験談を聞いて、
不安を解消しちゃいましょう!

 

Q. リクポを使って美容院行くのはどうでしたか?

 

 

メンバーA:リクポのアプリは、本当に利用者目線!

自分の行きたい時間に合わせて予定を立てられるから、予約が取れないことに悩む必要がない。

美容院を新しく探している人、忙しい人とかにはとっておきのアプリだと思う!

 

メンバーB:自分のリクエストに合わせていろんな美容院がオファーしてくれるから、検索が楽だった

 

メンバーC:短時間でオファーがたくさん来るから、どの美容院に行くか選ぶのが楽しかった

私の髪質や希望のヘアスタイルに沿ってメニューを少し変更してくれたり、リクエストしていたメニュー以外にプラスアルファのことをしてくれたので、とっても満足でした

 

 

 

などなど、様々な声がありました!

自分のわがままに美容院が合わせてくれるため、

いつものように、たくさんの美容院の中から自分の希望に合うお店を見つけて、

空き状況を確認して、予約して…

という面倒な手間が省けるんです!

 

 

また、リクポさんはスタイリスト以上の美容師さんにしかお願いしなそうなので、

美容師さんの腕前に不安を感じることもありません。
実際に行ってみたメンバーを担当してくださったのも、トップスタイリストの方が多かったそうですよ~

 

 

募金じゃない、寄付じゃない、

新しい国際協力のカタチ。

あなたのキレイが誰かの未来に!

 

 

参加するには、、、

専用URLからアプリをダウンロード↓

ASANTE専用リンク

     ↓

アプリを使って美容室に行く。

 

 

 

 

 

身近なことで、今日から始められる国際協力。

あなたも参加してみませんか?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1 41 42 43 44 45 46 47 57

ASANTE PROJECTの活動のご報告

活動のご報告・お知らせ

第12回タンザニア現地渡航報告

 みなさん、こんにちは!ASANTE PROJECT東京本部です!  今回は、遅くなってしまいましたが第12回タンザニア現地渡航(2024年2/11-3/4)の報告をさせていただきます!  メンバーは東京本部と大阪支部合 … Read More

企業の皆様からのご支援

他団体様との関わり〜後編〜

みなさんこんにちは!ASANTE PROJECT大阪支部です! 2021年もあと一ヶ月少しと残りわずかとなってきましたが、いかがお過ごしでしょうか? 大阪支部ではzoomでのオンラインミーティングをはじめ、それぞれが出来 … Read More

現地の写真をぜひご覧ください

現地の写真をぜひご覧ください
現地で撮影した写真を掲載しています

私たちが撮った現地の写真を掲載しております。アフリカの子どもたちの今を、ありのままにお伝えしたいと思っています。もっともっと、笑顔の子どもたちを見られるように活動し、楽しんで学べるよう、学生の目線からの活動を続けてまいります。