第9回渡航中止のお知らせ

2022年3月を予定してしておりました、タンザニアへの現地渡航は新型コロナウイルス及びオミクロン株の感染拡大の影響を鑑みて、中止することといたしました。昨年11月より、渡航に向けて準備してまいりましたが、このような状況では日本から出向くアサンテメンバーも、タンザニアの子どもたちも、安心して関わることは難しいと判断いたしました。

 

わたしたちASANTE PROJECTは現地渡航ができないからこそ、次にタンザニアを訪れるときには子どもたちの笑顔をたくさん見られるように、国内での活動に尽力してまいります。

 

次の機会にタンザニアの皆さんに会えることを楽しみにして、より一層国内での活動に力を入れていきます。活動は本ホームページや、東京本部・大阪支部がそれぞれ運営する各種SNSなどでも広報していきますので、ぜひご覧ください。

 

 

東京本部 Instagram

https://www.instagram.com/asanteproject/

東京本部 Twitter

https://twitter.com/Asante_tokyo

 

大阪支部 Instagram

https://www.instagram.com/asanteprojectosaka/

大阪支部 Twitter

https://twitter.com/asante_project

 

 

ASANTE PROJECT一同

 

 

対面販売を実施しました!

みなさんこんにちは!ASANTE PROJECT東京本部です!
今年も残り僅かですね。寒い日々が続いておりますが、いかがお過ごしでしょうか?

ASANTE PROJECT東京本部では、12/21〜12/23の3日間、上智大学で対面販売を実施いたしました!足を運んでくださった皆様、ありがとうございました!
今回はこの「対面販売」についてご報告させていただきます。

 

 

対面販売を行った理由として、ASANTE PROJECTの活動についてもっと多くの方に知っていただきたい、というのが1番にあります。
そのため、来てくださった多くのお客様には、「ASANTEがどのような目的を持って活動をしているのか」「なぜ今回対面販売を実施させていただいたか」などのお話をさせていただきました。

今回販売した商品は、レジンピアスやコースター、シュシュやポーチなど、全てアフリカ布を使ったものとなっています。1つ1つ部員が一生懸命作ったものなので、世界で1つしかない商品となっております!
また、商品を購入してくださった方には、AyakaBrandy (@
ayakabrandy) さんとのコラボポストカードをお渡しさせて頂きました!「ポストカードを買いたい!」という声を頂くほど、とても人気で、カードをお目当てにいらして下さったお客様もいらっしゃいました!

 

 

この3日間でなんと85点の商品をご購入していただくことができました!改めて、寒い中いらしてくださった皆様には感謝申し上げます。本当にありがとうございました!

対面販売での売上はすべて、タンザニアの未就学児の教育支援のために使わせていただきます。

1月にも再度対面販売を実施する予定ですので、興味がある方は足を運んでくださると嬉しいです!
また、ASANTE MARKET https://asantemarket.base.shop/(instagram @asantemarket)での販売も引き続き実施しておりますので、是非一度ご覧になってみてください!!

最後までご覧いただきありがとうございました!

今後ともASANTE PROJECTをよろしくお願い致します。

1 3 4 5 6 7 8 9 56

ASANTE PROJECTの活動のご報告

活動のご報告・お知らせ

第11回タンザニア現地渡航報告

みなさん、こんにちは!ASANTE PROJECT東京本部です! あっという間に11月になり、今年も残すところ2か月をきってしまいましたね。月日の流れの速さにおもわず驚いてしましました、、、。みなさんはこの1年どのように … Read More

企業の皆様からのご支援

他団体様との関わり〜後編〜

みなさんこんにちは!ASANTE PROJECT大阪支部です! 2021年もあと一ヶ月少しと残りわずかとなってきましたが、いかがお過ごしでしょうか? 大阪支部ではzoomでのオンラインミーティングをはじめ、それぞれが出来 … Read More

現地の写真をぜひご覧ください

現地の写真をぜひご覧ください
現地で撮影した写真を掲載しています

私たちが撮った現地の写真を掲載しております。アフリカの子どもたちの今を、ありのままにお伝えしたいと思っています。もっともっと、笑顔の子どもたちを見られるように活動し、楽しんで学べるよう、学生の目線からの活動を続けてまいります。